
『環境をよくする運動』功労者賞受賞のお知らせ
日頃より東京23FCへのご声援、誠にありがとうございます。
この度、東京23FCが展開する地域貢献活動『23クリーンプロジェクト』が、日頃からの活動に対して評価をいただき、江戸川区『環境をよくする運動』の令和元年度功労者賞(団体)を受賞しましたことをお知らせいたします。
これまでご参加いただいたすべての皆様に感謝申し上げるとともに、心からお慶び申し上げます。
江戸川区『環境をよくする運動』とは
江戸川区では、昭和30年代後半から急激な都市化が進み、さまざまな環境問題が発生しました。そこで、これらを解消するため、昭和45年から区内各地で区民と行政が一体となった『環境浄化運動』が始まり、区内三大公害と呼ばれた「葛西ゴミ公害」「航空機騒音問題」「成田新幹線区内通過問題」などを解決に導いてまいりました。
その後、快適な環境を守り育てる活動につなげるため、昭和59年に現在の『環境をよくする運動』へと発展しました。そして、区民と行政の努力の結果、江戸川区は“水と緑の快適環境都市”として全国に高い評価を得るまでになりました。
今日、私たちを取り巻く環境については、ごみのポイ捨てや迷惑駐輪など身近な問題から、温暖化防止など一地域にとどまらない地球規模の課題まで存在します。
それらの問題・課題に対して、地域の方々が中心となり、さまざまな活動を推進していただくのが『環境をよくする運動』です。
『23クリーンプロジェクト』とは
23クリーンプロジェクトは東京23FCが毎月23日にファン・サポーターやパートナー企業、スクール生、そして地域の皆様と共に、地域の清掃を行う活動です。
2013年から始まったこの活動は今年で80回を超え、延べ1000人を超える方々にご参加いただきました。
日頃からお世話になっている地域の皆様に感謝を込めて、水と緑にあふれるゆたかな街創りに貢献しようという想いでスタートしました。
東京23FCは、23クリーンプロジェクトを通して「気づく力」や「献身性」を養い、地域の皆様との貴重なコミュニケーションの場として今後もこの活動を毎月継続して参ります。




