IMAGE
広報 イベント
2025年7月2日
【新規地域連携プロジェクト始動】江戸川幼稚園×東京23FC×信濃運輸×カゴメ トマト栽培で育む未来へのタネ
2025年7月2日

日頃より東京23FCにご声援いただき誠にありがとうございます。

東京23FCはこのたび、江戸川区の江戸川幼稚園(学校法人・アゼリー学園)と連携し、園児と選手がともにトマトを育てる地域連携プロジェクトをスタートしました。

本プロジェクトには、トップパートナーである信濃運輸株式会社のご協力のもと、カゴメ株式会社よりトマト苗やプランターなどをご提供いただいています。

本取り組みでは、園児と東京23FCの選手が一緒にトマトを育て、その生長の過程を楽しみながら、野菜や自然との関わりを学ぶと同時に、SNSなどを通じてその様子を随時発信してまいります。
プロジェクト概要
連携先:江戸川幼稚園(江戸川区)
提供:カゴメ株式会社(トマト苗)
協力:信濃運輸株式会社(江戸川区/東京23FCトップスポンサー)
内容:選手と園児が一緒にトマトを育て、その様子を発信
発信媒体:東京23FC公式SNSなど
本取り組みの意義
本プロジェクトは、食育・環境学習・地域交流の3つの観点で社会的意義を持ちます。

1. 食育の観点から:自ら育てた野菜を観察し、収穫することで、食べ物への感謝や自然のサイクルを体感的に学べます。

2. 環境教育として:植物の育成を通じて、命の大切さや持続可能な暮らしのヒントを得るきっかけとなります。

3. 地域クラブとしての役割:東京23FCが地域の園児とふれあい、共に活動することで、次世代とのつながりを育み、地域密着型クラブの理念を体現してまいります。
信濃運輸株式会社への感謝と役割
東京23FCのトップスポンサーである信濃運輸株式会社には、本プロジェクトの橋渡し役として多大なご協力をいただいております。信濃運輸様は、地域の物流を担う企業としてだけでなく、社会貢献や環境活動にも積極的に取り組んでおられ、今回のような「未来を育てる」活動へのご理解とご支援に深く感謝申し上げます。

本プロジェクトは、単なるトマト栽培を超えた、“未来への種まき”です。東京23FCは、今後も地域の皆さまと共に、心を育て、社会につながる活動を続けてまいります。

各社コメント
<信濃運輸株式会社 取締役 総務部長 横塚 誠>

このたび、東京23FCはじめ、江戸川幼稚園様、そしてカゴメ様とともに、このようなプロジェクトに参加できたことを、とても嬉しく思います。
私たち信濃運輸は、単に物を運ぶだけでなく、人や地域、そして想いをつなぐ事こそが、仕事だと考えています。今回、園児の皆さんと選手の方々が一緒にトマトを育てる姿は、まさにその「つながり」の象徴だと感じております。
土に触れ、植物を育てる体験は、子どもたちにとって貴重な学びの機会であり、私たちもこの活動の広がりを嬉しく感じています。
まさにカゴメ様の健康経営である、トマトを育てる事によるコミュニケーション、そして心のヘルスケア!ピッタリですね。
信濃運輸は、こうした活動を通し、物流の枠を越え、地域とともにあゆみ続けながら江戸川区のの元気と未来を応援してまいります。

<カゴメ株式会社 健康事業部課長 健康経営エキスパートアドバイザー 湯地高廣>

今回、信濃運輸様からお声がけ頂き、このような機会を頂きました。トマト栽培を通じて、コミニュケーションが増えればいいなと感じております。カゴメは野菜を通じて、ウェルビーイングな社会に貢献してまいります。

<江戸川幼稚園・園長 東山さとり>

このたび、地域活動の一環として、東京23FCの選手の皆様と信濃運輸様のご協賛により、子どもたちがミニトマトの苗植えに参加する貴重な機会をいただきました。土にふれ、苗を育てる体験を通して、「どうやって育つの?」「毎日どう変わるかな?」と、子どもたちの考える力や発見する力が自然と育まれていきます。こうした経験は、私たちが大切にしているSTEAM保育の学びにもつながっています。植物を大切に育てることは、未来の自分や社会を育てる第一歩につながります。子どもたちにとって大切な体験を届けていただいたことに、心より感謝申し上げます。

<東京23FC 河田壮平選手>

今回、いつも支援いただいてる信濃運輸さんとお仕事させていただいてる江戸川幼稚園のご協力のもとこのような活動に参加できたこととても嬉しく思います。
普段、子ども達に夢を与えたいと思いプレーをしていますが、今回の活動では子ども達の笑顔をたくさん見ることができました。東京23FCを通じで応援してくださる企業の皆様とその地域に住む皆様との笑顔の輪ができることを願いこれからも活動していきます。
ICON
PAGE
TOP
後援会 ICON