
「Jリーグ百年構想クラブ」認定のお知らせ
平素より東京23FCへの熱いご声援誠にありがとうございます。
この度、東京23FCは、2月28日の公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)理事会で「Jリーグ百年構想クラブ」に認定されましたので、お知らせいたします。
クラブトークン販売中です。
https://financie.jp/users/tokyo23fc/cards
クラブ代表 苫米地 満博
この度はJリーグ百年構想クラブに認定頂きまして誠に有難う御座います。
また、平素は東京23FCに、ご声援頂きまして誠に有難う御座います。
心から感謝を申し上げます。
東京23FCは2003年に創設され2013年から「江戸川区からJリーグへ 」江戸川区をホームタウンとして江戸川区陸上競技場にてホームの試合をしてまいりました。
2013年度関東リーグ1部に昇格して9年が経ちました。
2016年度には関東リーグ1部優勝しJFL昇格戦にチャレンジしましたが結果は惜敗してしまいました。
2021年私もチーム代表となり小松監督を迎え、選手もほぼ入れ替わり、リスタート致しました。
「観る者の心を打つフットボール」目指してまいりました。
チームは朝7時から9時の朝練習を江戸川区臨海球技場で行っております。
そして選手は練習後に、サッカーを続ける為に東京23FCを応援して下さるスポンサー企業様にジョブ支援事業としてお仕事をさせて頂いております。
我々の今のカテゴリーではやはりアマチュア契約選手となりますので、選手もサッカーと仕事の両立に頑張っております。
また、今年度よりジュニアユースの立ち上げを致しました。
これはチームの目指す育成型クラブには無かったカテゴリーの立ち上げになります。
キッズ・ジュニアユース・ユース・セカンド・トップと一貫指導育成が出来ることになります。
すべてのカテゴリーで、「観る者の心を打つサッカー」を目指して行きます。
我々の目標に向けてチャレンジを続けます。
引き続きご声援宜しくお願い致します。
● Jリーグ百年構想クラブとは
「Jリーグ百年構想クラブ」は、「Jリーグ(J3)への参加を目指すクラブ」として、Jリーグが一定の審査を経て認定するものです。Jリーグ百年構想クラブへの申請は、審査要件を満たしていれば、都道府県リーグ所属であっても可能となっています。Jリーグは、Jリーグ百年構想クラブを認定することにより、J3リーグ参加を目指すクラブの取り組みをサポートしていきます。Jリーグ百年構想クラブは、着実に経営基盤の強化を行いながら、所属リーグにおいて十分な競技成績を残して昇格していくことにより、最終的にはJリーグに入会(J3リーグに参加)することとなります。Jリーグへの参加を目指すということは、Jリーグの理念に共鳴し、「DO! ALLSPORTS」のキャッチフレーズのもと、Jリーグと共に推進する役割を担う者として、地域に根差したスポーツ文化の振興活動に取り組むということです。Jリーグ百年構想クラブは、公益社団法人日本プロサッカーリーグの正式な会員ではありませんが、Jリーグの仲間であることは間違いありません。Jリーグは、より多くの仲間を正式な会員として迎え入れるべく「Jリーグ百年構想クラブ」の拡大に努めていきます。J3の発足を機に、あらためて、Jリーグへの参加を目指すクラブを全国に広げていくことが、Jリーグの役割です。
Jリーグ入会(J3リーグ参加) の手引き © 公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)